今ガチマッチで1番強いブキって何だと思いますか?
個人的には今回紹介するクーゲルシュライバーヒューだと思います!
もちろん使い手や編成、ルールでも何が強いかなんて変わると思いますが、クゲヒューは客観的に見ても最強の部類には入るでしょう。
僕は飽き症なんでころころブキを変えながらガチマに潜ったりするんですが、クーゲルシュライバーヒューを持って潜った時の安心感はヤバいです(笑)
絶対勝ちたい!ってときに持つならL3とクゲヒューの2択かな?って思います。
そこで今回はクゲヒューの魅力について書きたいと思います!
押して出せる目次
クーゲルシュライバーヒューがガチマッチで安定して勝てる理由考察

編成事故になりにくい
クーゲルシュライバーヒューの強みの一つは間違いなくこの「編成事故の起こりにくさ」です。
スプラトゥーン2は4対4のゲームなので、どうしても片方のチームがブキ編成的に有利になってしまうことがあります。
しかしクゲヒューはブキの性質的に編成事故になりにくい(し、なっても最悪なんとかなる)ブキなんですよね。
例えば部屋が重い長射程ブキだらけの時は、、、
クゲヒューを持っていれば大丈夫です。だって短射程モードも速いヒト速も持っているから(笑)
相手が重たいハイドラやリッターばかりなら機動力を活かして有利に戦えます。
逆に味方に重いブキが多くても、自分は機動力で前目で戦えなくもないので、編成だけで試合が決まるのは避けられます。
逆に部屋が前線ブキだらけの時は、、、
そのときはクゲヒューを持っている自分側のチームが断然有利です。
相手にクゲヒューより長いブキがいないなら射程を押し付けるだけでも勝てます。
間合いをしっかり管理して射程勝ちしちゃいましょう!
ひどい編成事故は数十試合に1回とかでも、ほぼ負け確の試合を引かなくて済むのは助かる。
1人で何でもこなせる万能さ
クーゲルシュライバーヒューはブキ1本でこれだけのことができます。
- 長射程モードを活かした牽制とキル
- 短射程モードで塗り合い
- 短射程モードで近接戦闘
とりあえず大体の相手にはどの距離でも撃ち勝てて、大体の相手と塗り勝てるというとんでもない性能です!
相手が塗り弱ければ塗り合いしてるだけでいいし。
クーゲルシュライバーヒューの立ち回りのコツ!
ビーコンを忘れずに使う
クゲヒューはメインだけで戦っても異常に強いブキですが、せっかくビーコンを持っているんだから使った方がもちろん強いです。
1度に3つまで設置できるので、最大数3つしっかり設置しましょう!
復帰用に自陣に2つ、前線近くに1つくらい設置するのがオススメです。
マップでビーコン近くの敵が見えるようになるので、復帰前に敵がいないかチェックしてから飛びましょう!
ビーコンはインク消費量が大きいので、設置後すぐに戦闘にならないように注意しましょう。
間合い管理を徹底する
クーゲルシュライバーには
- 短射程モード
- 長射程モード
の2つのモードがあります。
どちらもキル速度が速く優秀なモードですが、クーゲルにも苦手な間合いがあります。
それは「短射程モードでは届かないけど長射程モードで戦うには近すぎる間合い」です。
クーゲルの長射程モードは射程とブレのなさはとても優秀なのですが、その代わりヒト速が非常に遅くなるというデメリットがあります。
クーゲルを使ってても射程内なら相手のバレルスピナーにも普通に撃ち負けるので、相手の射程外で戦えるよう心がけることが大事です。
曲射も積極的に狙う

クーゲルシュライバーは射程が長いブキなので、あと1発で倒せる敵が壁裏に逃げちゃったりと曲射を狙いたい場面が多いブキです。
積極的に曲射を狙っていきましょう。
ここで意識したいのが、「曲射は当たらなくてもいい」ということ!
曲射なんてそもそも当たらないのが当たり前、当たればラッキー程度で大丈夫です。
当たらなくてもこちら側に被害はないので、勝ちと引き分けしかないジャンケンを挑める、ということです!
相手チャージャーの位置は常にチェック!
クーゲルのメインは強力ですが、さすがにチャージャー相手だと分が悪いです。
実際クーゲルでガチマに潜ってるときに一番怖いのはチャージャーです。いつ抜かれるかとびくびくしながら戦っています(笑)
クーゲルの長射程モードはヒト速も遅くなるのでチャージャー側からすれば格好の的です。常に相手のチャージャーの位置を把握して抜かれにくい立ち回りをすることが大事だと実感しています。
まとめ:クゲヒューはガチマでおすすめ!
クゲヒューはガチマで超オススメしたいブキです。
どれくらいオススメかっていうと、個人的今ガチマでおススメのブキランキングトップ3に入るくらいです!
(ちなみに残りの2つはL3リールガンとエクスプロッシャーです)
そして、何より楽しい!
短射程モードで敵を瞬殺するあの感覚は病みつきになる!!
今までクーゲルは使ってこなかったって人は是非一度使ってみて下さいな。
クーゲルシュライバーってドイツ語でボールペンって意味らしいよ。