こんにちは、京大生ブロガーのませうです。
京大生には天才が多い、あるいは変人集団だというイメージがありませんか?僕も京大に入ってからそのような類のことを言われたり聞かれたりすることがよくあります。
そこで今回の記事では、「京大生がよく言われること、世間のイメージ」のついて現役の京大生であるませうが答えます!
京大生には天才が多いのか?
結論から言うと、この質問に対する僕の回答は、「天才と呼べる人はほとんどいない」です。
外から見た京大生は天才型というイメージがあるのは理解しています。僕も京大に入るまではそんな感じのイメージを持っていました。しかし実際はそんなことないんですね。
僕の思う、京大生で天才だと呼べる人はこんな人たちです。
- 頭脳王とかで見るような人。
- 数学オリンピックや生物オリンピックなどで活躍している人。
- 行動力がずば抜けている人。
上2つは頭の良さや努力量など、学問面で非常に秀でた人たちのことですね!この手の人たちは京大だからとか、東大だからとかそんな次元じゃないです。
行動力がずば抜けている人っていうのは、有名な人だとわっきゃいさんみたいな人のことです。この方はYoutubeでスポンサーを獲得したり、キャップ投げを広めたりと大きな影響力を持っています。
ここまでくるともう意味が分からない(笑)
しかし、こんな人たちはごく一部です。全京大生の1%くらいだと思います。
じゃあ他の人たちはどんな人なのか。それはちょっと容量が良い人間です。京大にいる八割くらいの人間はこのタイプの人だと思います。
みんな容量は良いんです。容量がいいから勉強も比較的出来る。努力した分、ちゃんと学力も上がっていく。
勉強の仕方を知っている人が多い印象です。
天才だといわれて感じること
かくいう僕も、地元で京大生であるだけで「天才やん」と言われたり、天才扱いをされたりといったことがありました。
そんな扱いを受けて僕が感じることは、「恥ずかしさ」や「焦り」のような感情です。
上記に挙げたような本当の天才を見てきたので、ただ京大生であるだけで彼らと同一に扱われることがとても恥ずかしかったです。
京大生にはどんな人がいるの?やっぱり変人が多い?
よく「京大生は変人ばっかなんでしょ」と言われます。
確かに、変人が多いのかなぁ、とは思います(笑)でもほとんどはやっぱり普通の人たちです。
京大にいる人たちをまとめると、こんな感じです。
- 普通の人たち
- いい意味で変わっている人
- ただヤバいだけの人
- 非常識な人
やっぱり京大とはいえ、その学生のほとんどは普通の大学生たちです。普通にアルバイトやったる、サークル活動したり、他大学の学生と何ら変わりません。
2番のいい意味で変わった人は、さっき挙げたわっきゃいさんみたいな人たちです。キャップ投げ倶楽部なんて、変わっている以外何物でもありません(笑)
3番の人はごく少数ですが、ここでは触れないでおきます、、(笑)
4番の人も残念ながら居るんです。自習室で勉強してる人がいるのに、大声で麻雀をしちゃうダメな人間とかも、これもごく少数ですがいます。
まとめ
今回の記事をまとめると、京大生はこんな感じの人たちです。
- 京大生といってもほとんどはただの大学生
- 容量が良い人が多いだけ。
- といっても一部にとんでもない人もいる。
- 一風変わった面白い人たちもたくさんいる。